1987年に創業したカナダ・ケベック州の総合自転車ブランドDEVINCI(ダヴィンチ)。日本ではあまり見かけない自転車メーカーですが、本格的なマウンテンバイクを製造する世界的に有名なブランドです。WEBで検索してもなかなか情報の少ない自転車でしたので実際に乗車した映像と共に紹介したいと思います。
登りも下りも楽しめるオールマウンテンモデル

フレームの素材はカーボンを採用することで強度と軽量化の両方を実現。また、トップチューブから地面までの高さを抑えていることが特徴的。そして、シートステイはドロッパーシートポストの使用を前提とし、ダウンヒルのような下りとクロスカントリーのような登りの両方でフレキシブルに操作できるよう短く設計されている。
細い林道、ボコボコの岩や根が多い日本の里山を走るのには丁度良いバイクという印象です。こちらは実際にDAVINCI TROYで里山を走った様子です。
実際に里山を登る際は、私が別で所有しているコナ ビッグホンゾと比較しても相当楽に感じましたので「軽量化」の効果は里山のトレイルライドにおいてとても大きいと感じました。
※KONA BIGHONZOのレビューはこちら
ちょっとしたショートダウンヒルレースでも快適に走れる
ライダーとしての技術・技量のまったくない私ですが、前後のサスペンションがしっかりとショックを吸収してくれたことで、難なくダウンヒルレースも完走することができました。
DEVINCIの購入について
冒頭でご紹介した通り、日本ではあまり見かけない自転車メーカーですので、国内での流通量は限られます。最新モデルをお買い求めの場合はお近くのマウンテンバイク専門店を確認いただき、取り寄せて購入することが一般的。また、マウンテンバイクは定期的なメンテナンスが必要ですので、購入後のアフターサービスを気軽にお願いできる点でも専門店で購入するメリットがあると言えます。
今回、実際のトレイルライド、レースのオンボードムービーを中心にDAVINCI TOROYを紹介してきました。里山のトレイルライドからゲレンデ等の下りも気軽に楽しみたいというオールラウンダーにおすすめできる素晴らしい自転車です。