interior

IKEAのデスクLINNMOM(イケア リンモン)を組み立ててみて分かった注意点

PC用のデスクが欲しいと思い、色々と探したところIKEAのリンモンというデスクが良さそうだったので買いに行ってきました。この記事では実際にイケアで現物を見て感じた注意点や、実際に組み立てて設置した様子等を掲載してみたいと思います!

注意点① 天板と脚がバラ売り

リンモンはデスクで使用する天板のみのことを指します。天板のサイズを選ぶ+脚の種類を選ぶことでデスクが完成します!

脚の選び方については次に記載します。

注意点② 脚の種類によって長さが違う

ADILS オディルス

オディルスは伸長機能のない円柱状のストレートレッグです。

注意いただきたいのはその高さが60㎝と低いこと。現物を見て、ハッとしましたが60㎝の

デスクというのは結構低いです。リンモンの天板の厚さが3cm程度なのでデスク完成時には63㎝となります。お子さんのデスクということであれば問題ないかと思いますが身長の高い大人が使うには少し使いづらく感じるかもしれません。

ただ、価格はオーロヴの半分になるので低いテーブルが欲しいという方はこちらで良いかも知れません。

OLOV オーロヴ

オーロヴはオディルスの高さを調節できるバージョンです。

長さを60㎝~90㎝の幅で調整ができるので大人から子供まで対応できます。私が買ったもこちらのオーロヴです。

オディルスよりも機能が充実している分少し割高で販売されています。

実際に組み立て&設置!

早速ですが組み立て行程です!

娘、息子がいるので今回は2台購入!

天板は2人共 リンモンのグレーで幅100cm、奥行き60センチ

脚はオーロヴで高さを調整できるようにしましたが、色は白と黒で違いをつけました。

※天板の表面は印象的に非常に傷つきやすそうで、自分で運搬する際はヒヤヒヤしました通販等で宅配してもらうのも良いと思いました。

組み立てはとても簡単で、天板の裏側に脚を取り付けるための円盤状のパーツを角に4つ取り付けるだけ。

円盤一つに対して、ネジを5つ使うのでそれなりにしっかりと固定されます。

先程取り付けた円盤の真ん中部分にネジ穴があるので、そこに脚のネジを差し込んでいくだけで完成です。

そして出来上がったのがこちら!

奥に設置した2台がリンモンです。

奥行きが60㎝と十分なのでモニターも遠くなりちょうど良かったです。デスクの配色も良く、この点はさすがはIKEAと言った感じです。

子供達も大満足でした!

強度には注意!子供が乗ったりしないように

最後の注意点ですが、強度について触れておきます。上述の通り、非常に簡単に組み立てができる反面、強度はそこまで強くないように思います。

本来の使用用途(PC作業や、勉強など)では全く問題ないですが、あまりないとは思いますが、子供が天板の上によじ登ったりすると脚部分が耐えられない可能性があります。

(子供は何をするか分からないので念のため記載しておきますね)

トータルバランスのとれた優秀デスク

強度について補足しましたが、その他はデザイン、サイズ感、質感、そしてお値段、全てにおいてバランスのとれたデスクだったと思います!

おすすめ