観葉植物を置きたいということで、色々な観葉植物を探しました。
調べたところ「パキラ」が育てやすそうでしたので、早速購入。
ずぼらな私でも問題なく1年育てられましたので、パキラの特徴やインテリアとしてのパキラの様子を紹介したいと思います。
また、もっとこうすれば良かった・・・
という反省もありましたので順を追って紹介したいと思います!
パキラってどんな植物?

パキラはブラジル原産で熱帯地域の日当たりが良い場所で生息する植物です。
日本では、室内の観葉植物として有名ですが、実は屋外の植物のようです。
南米原産ということもあり、耐寒温度は5度程度と高く、日本の気候では屋外で冬を越すことができないようです。
一方で耐陰性は強いためレースカーテン越しの弱い日の光でもスクスクと育ってくれるため、初心者でも挑戦しやすい観葉植物です。
上の写真は買ってきて間もない頃のパキラですが、3か月もすると下のように葉がたくさん出てきました。

パキラの購入場所は?
パキラの購入場所についてですがここが私自身が失敗したポイントです・・・
パキラは全国の園芸屋さんをはじめ、ホームセンター等でも簡単に入手することができます。
さらに、驚くことにダイソー等の100均にも写真のような卓上サイズのパキラが並べられています。
100円・・・とまではいきませんがダイソーでも300円程度で販売されていたように思います。
自分好みの鉢を用意すれば楽しさ倍増
私は園芸屋さんで写真のパキラを買ったので、その際に店頭に並んでいた鉢を一緒に購入しました。
パキラそのものは近くのホームセンターや100円ショップ等でも入手できるため、
好みの鉢を別で用意することをお勧めします。
WEBで探せば色々なデザインの鉢を見つけることができ、迷ってしまうかもしれませんが
それも楽しいですよね。
初心者の私でも気軽に育てられる観葉植物「パキラ」について紹介しました。
もう少し大きくなったら挿し木をして増やすこともチャレンジしてみたいと思いますので、その時の様子も紹介したいと思います!