リビングの壁に少しスペースがあったので、何か飾ろうかと悩んでいたところ、風水的にも鏡が良いとことを聞いたので、早速鏡を設置してみました。設置する位置や鏡の形で意味が変わってくるようでしたのでこちらで少し紹介したいと思います。

風水的に鏡を設置すると良い方角は北!
鏡を設置するのに適した方角は北側のようです。調べたところによると、仕事運、家庭運、恋愛運など、全体運がアップになるようです。都合が良すぎますね!笑。
北は、光が入りにくく冷えるイメージがありますが、鏡を設置するうえでは風水的にとても適した方角のようです。どの方角が良いか迷ったら、北を選びましょう!
ちなみに、西に置くと、金運と恋愛運に良いようです。さらに南に置くと、才能や魅力をアップしてくれるようです。
八角形の鏡、風水的な意味は?

風水では、8角形を八方位を表した最も調和のとれた形と位置付けられているようです。鏡についても同じことが言えるようで、八角形の鏡は全方位から運を引き寄せる効果があり、金運にも良いようです。特にフレームの色が、ゴールドや黄色であれば、より良いということでしたので、迷うことなく金色を選びました。
風水的にNG!リビングに鏡を設置する時に気を付けたいこと
鏡は風水上、運気を引き寄せるのにとても便利なアイテムである一方、設置の仕方を間違えると逆に運気を下げてしまうこともあるようです。ここではできれば設置したくない2つの場所を紹介します。
部屋の入口正面
部屋の入り口正面に鏡を設置すると、良い気が散乱してしまうため、あまり設置しないほうがいいようです。
窓の正面
窓の正面も良い運気が入ってくるのを跳ね返してしまうようですので設置は避けた方が良いようです。
リビングに鏡を設置するその他の効果
これまで風水という視点で鏡を紹介してきましたが、実際に鏡を飾って感じた変化も紹介したいと思います。
部屋が広く感じる
リビングから見て部屋の奥に鏡を設置したことで、部屋に奥行が生まれ部屋全体がとても広く見えるようになりました。
40cm程度の八角形の鏡でも実感として広くなったと感じるので、姿見等の大きな鏡を設置すると、より効果が増すのではないでしょうか。
洗面所が渋滞しない
洗顔に歯磨き・・・朝の身支度の時間は家族で重なるもの。
洗面所にしか鏡がなければ朝は鏡の取り合いになるのではないでしょうか。
リビングに大きめの鏡があれば、洗面所を奪い合う必要がなくなり、優雅な朝の身支度が体験できるかもしれません。
いかがだったでしょうか?リビングでの鏡の設置は是非おすすめしたいと思います!
今回紹介した八角ミラーはこちらのマナベインテリアハーツさんの八角ミラーでした。
良心的な価格ながら、高級感のある作りでおススメです。